SSブログ

人は謙虚で無ければならない [心の栄養]

イエスは、

招待を受けた客が上席を選ぶ様子に気づいて、彼らにたとえを話された。

「婚宴に招待されたら、上席に着いてはならない。


あなたよりも身分の高い人が招かれており、あなたやその人を招いた人が来て、

『この方に席を譲ってください』と言うかもしれない。

そのとき、あなたは恥をかいて末席に着くことになる。


招待を受けたら、むしろ末席に行って座りなさい。

そうすると、あなたを招いた人が来て、

『さあ、もっと上席に進んでください』と言うだろう。


そのときは、同席の人みんなの前で面目を施すことになる。

だれでも高ぶる者は低くされ、へりくだる者は高められる。」


(ルカ14章7節-11節)


風太郎は遠出したときに、その地方の教会のミサに与るときがある。

教会に入り、聖歌集や祈祷集など、

その日の典礼に使う物がどこにあるのか分からない時

末席に座っている人が初めて来た人だと分かると

聖歌集や祈祷集をおいてある棚に案内してくれ、

空いている席に先導してくれる。

殆どの教会の役員は、入り口近くの末席にいて

ミサに与っている人に不都合があったっ場合には

すぐに対処できるように常に気を配るようにしている。


教会の役員は仕える人なのです。

だから常に人を使う人は、役員に不向きで、

常に人に仕える人が、役員になるのがふさわしいのです。


当時、イエスの上席に着かず末席に座りなさい、というたとえ話を聞いて

常に上席を好む上級管理職、学者、高慢な人、為政者、地位のある人は

イエスの教えに徐々に反感を持つようになります。

なぜなら、道徳的には当たり前のことですが、

謙虚さがない彼らには目の上のたんこぶだったのです。

そして次第に殺意を抱きはじめ、

無実のイエスを審議する前から「死刑」という前提で裁判にかけ

十字架に磔にしてしまいました。


謙虚さがない人が、権力を握るといかに恐ろしいことかと

このたとえ話で思いました。



nice!(10)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感