射撃の極意 [便所]
道の駅 奈井江の便所に入りましたら、目の前に張り紙が貼ってありました。
目を近づけて見てみますと「射撃の極意」とあります。
最後に、お疲れさまでした「自衛隊」とあります。
北海道は自衛隊の基地が多くあり、
遠出をすると自衛隊の車列に会わない日はなく、
車両も多いので道の駅で休憩している場合が多いです。
お互いに射撃の名手になり、気分よく便所をつかいたいものです。
目を近づけて見てみますと「射撃の極意」とあります。
最後に、お疲れさまでした「自衛隊」とあります。
北海道は自衛隊の基地が多くあり、
遠出をすると自衛隊の車列に会わない日はなく、
車両も多いので道の駅で休憩している場合が多いです。
お互いに射撃の名手になり、気分よく便所をつかいたいものです。
道の駅 鶴沼の公衆便所 [便所]
いまでは公衆便所はその地域の特徴を表している建物だと思います。
道の駅 鶴沼でいきなりこんな文字が目に入ってビックリ。
その文字に気を取られ便所の扉の前で慌てて引き返し、男便所へ向かいました。
そこは女性用の便所でした。
すると男便所入口の柱にも
屋根からの落雪に気をつけなさい、という注意書きだったのです。
鶴沼は坂本竜馬と縁があり、入口の塀には坂本竜馬の絵が描かれています。
女性には浮世絵
道の駅 鶴沼でいきなりこんな文字が目に入ってビックリ。
その文字に気を取られ便所の扉の前で慌てて引き返し、男便所へ向かいました。
そこは女性用の便所でした。
すると男便所入口の柱にも
屋根からの落雪に気をつけなさい、という注意書きだったのです。
鶴沼は坂本竜馬と縁があり、入口の塀には坂本竜馬の絵が描かれています。
女性には浮世絵
スーパーマーケットの便所 [便所]
先日イオンで買物の帰りに便所に入った。
用を足して出ようとすると、大便の方の扉が開いていて、中を見ると流していない。
食品を扱う所なので汚いと思い、鼻をつまみ、まともに物を見ないようにして取っ手を回して流した。
すると水が便器から溢れそうになった。
原因はトイレットペーパーが詰まったのだ。
よく地響きがするくらいに、トイレットペーパーをガラガラと引き出している人がいる。
吸い込み穴は小さいので、容量を超えてしまえば詰まる原因になる。
自宅ではそんなことはしないと思う。
みんなで使うものは大切に使用して欲しいものだ。
それに日本は資源が乏しい、大切につかいましょうよ。
用を足して出ようとすると、大便の方の扉が開いていて、中を見ると流していない。
食品を扱う所なので汚いと思い、鼻をつまみ、まともに物を見ないようにして取っ手を回して流した。
すると水が便器から溢れそうになった。
原因はトイレットペーパーが詰まったのだ。
よく地響きがするくらいに、トイレットペーパーをガラガラと引き出している人がいる。
吸い込み穴は小さいので、容量を超えてしまえば詰まる原因になる。
自宅ではそんなことはしないと思う。
みんなで使うものは大切に使用して欲しいものだ。
それに日本は資源が乏しい、大切につかいましょうよ。
洞爺湖の公衆便所 [便所]
大便するな [便所]
いまでは公衆便所はその地域の特徴を表している建物だと思います。
石北峠にある公衆便所も、外壁は丸太で自然と調和していて素朴でいい。
入ろうとすると女性側入口に大きな文字の注意書きがあった。
ここまでガマンして来たが、観光バスでくると女性側はすぐに長蛇の列になってしまう。
それで仕方なしに…してしまう。
注意書きがあるということは、「大」の方も堂々としてしまうのか。
恐れ入りました、です。
石北峠にある公衆便所も、外壁は丸太で自然と調和していて素朴でいい。
入ろうとすると女性側入口に大きな文字の注意書きがあった。
ここまでガマンして来たが、観光バスでくると女性側はすぐに長蛇の列になってしまう。
それで仕方なしに…してしまう。
注意書きがあるということは、「大」の方も堂々としてしまうのか。
恐れ入りました、です。
小用は黄金の輝きの中 [便所]
札幌の狸小路で食事をしたときである。
アルコールも適度にはいり小用で便所に入った。
「おぉ~。まぶしい輝きだ!」
全体が金色で演出された個室。
狭い個室でのわずかな時間を、満喫してもらおうという意図なのかもしれない。
右の光が個室全体に黄金色を放っているのだ。
飲食店の男性の便器に氷を入れている店がある。
それは、小用をしている間に時計を見たり、
家のことを思い出させない工夫だと聞いたことがある。
煩わしいことは忘れて存分にお酒を飲んでください、というお店の願いなのだ。
氷もいいが、こういうしゃれた「個室」もいいものである。
道の駅江差の公衆便所 [便所]
いまでは公衆便所はその地域の特徴を表している建物だと思います。
今回は海に面した江差道の駅の公衆便所です。
今回は海に面した江差道の駅の公衆便所です。