道の駅『275つきがた』 [道の駅]
今月1日に新しく開店した道の駅『275つきがた』に昨日行ってきました。
前からあった日帰り温泉を「道の駅」として新装改築し、
屋外公衆便所が新設されていました。
日帰り温泉・休憩場・売店・食堂
野菜売り場
玉葱1個100円、玉葱の収穫時期なのに高い!と感じました。
月形刑務所内作業所の製品も販売されています
新設された公衆便所
キャンプ場
何回か行ったことのある場所なので、
別段新しいという感じはしませんでした。
昨日から石狩・空知地方に来ています [道の駅]
夕べからあいにくの雨。
朝6時に鶴沼湖と国道を挟んで道の駅「つるぬま」へ行きました。
鶴沼湖は雪が降る時期を除いて毎月来ています。
湖で白鳥や雁、鯉の飛び跳ねる姿を見ていると心が癒され
元気を与えられるのです。
元気を与えられるのです。
スワンボートは雨の中、営業開始を待っています
道の駅つるぬまの駐車場は殆ど車が停まっていません。
いつもだとキャンピングカーや窓に暗幕を張っている乗用車、仮眠している大型トラックなどで
満車状態なのです
男性用公衆便所
新玉葱の甘味タップリの味噌ラーメン(中川) [道の駅]
美深でサラダカップカレーを食べた後は稚内に向かいましたが
サラダカップカレーではお腹が満足しないので
「道の駅なかがわ」でグルメパスポートを利用して味噌ラーメンを食べることにしました。
具がタップリ、特に新玉葱がどっさり入っていて、その甘味が
「北海道の味噌ラーメンだ!!」と、印象に残ったラーメンです。
サラダカップカレーを食してから1時間しかたっていないのに完食しました。
サラダカップカレー(美深) [道の駅]
「道の駅グルメパスポート」を1冊1078円を
本屋さんまたは道の駅で買うと
この本に載っている店の食べ物が500円で食することができます。
稚内に行く途中「道の駅ぶひか」に寄り昼食
ここは「サラダカップカレー」700円→500円
縁日やお祭りなど屋外で生ビールを売っている透明の器に
下からカレー↑ご飯↑レタスで仕切りして野菜サラダがのっています
匙でサラダを下に押し下げたらご飯が出てきました
黒板に書いた献立
道の駅の裏側の景色
道の駅 三笠について考える [道の駅]
道の駅 三笠は道内に越してきてから、毎年数回寄っている。
最初は賑わっていたので、ここに寄るのが楽しみでした。
そのうちに日帰り温泉「太古の湯」が完成し、道の駅舎も新装開店。
旧建物とは違い、落ち着きのある日本風な建物で休憩室もあり自分なりに気に入っていました。
太古の湯は新築開店と同時に入りましたが、2回目は未だにありませんでした。
繁盛していたのは、新装開店1年ぐらいで、行くたびに寂しさを感じるようになり
今月の8日に寄った時には、営業している店は3店舗で、閉まっている店舗には貼り紙、
閉店のお知らせです。
以前にも紹介しましたが、繁盛している店があります。
それは移動販売車「焼き鳥屋」さんです。
いつも買い求める客の長い行列が出来ていて2時間待ちということもあり、
暫く買うのを諦めていましたが、この前は3人しか待っていなかったので買うことにしました。
しかし、一番前の客は15本、2番目は20本、3番目の客の番になると車の中から旦那が出てきて
二人で40本、結局4人目の僕達が買うことが出来たのは35分後でした。
二人で40本、結局4人目の僕達が買うことが出来たのは35分後でした。
前は焼き方が間に合わず、駐車場でも煙もうもうと焼いていましたが、
今は車中のみです。臭いや煙で苦情が出たのかもしれません。
今は車中のみです。臭いや煙で苦情が出たのかもしれません。
値段を見るとどうしても、年金と比べてしまいます。
僕の年金は相変わらず年間100万円なのに焼き鳥は税込みで100円⇒140円になっています。
僕の年金は相変わらず年間100万円なのに焼き鳥は税込みで100円⇒140円になっています。
一番最後に食べたのは3年前、肉が柔らかで玉ねぎも程よく焼けて美味しかった!
という印象が残っていたのですが、少しガッカリの味でした。
なぜこれまでに、店舗が閉鎖に追い込まれたのかと考え、家賃を調べてみました。
函館方面の七飯町の道の駅の賃料は、家賃・共益費などを含めると坪当たり約15000円
月歩合分が税込み売り上げの5%は厳しい感じがします。
三笠だけではなく、道内の道の駅の店舗が閉店、或いは営業を縮小したり個所があります。
新駅開店時は物珍しさに客を呼べますが、それを継続させるためには名勝地などの立地条件も大切、
それでないと先細りするばかりではないでしょうか?。
10月2日 北浜駅 [道の駅]
10月2日 オシンコシンの滝から約60km網走方面へ走ったところに
北浜駅は有り、最も海に近い駅と言われています。
北浜駅は有り、最も海に近い駅と言われています。
詳しくはWikipediaでご覧ください
2年前の5月に立ち寄った時のブログです
錆びているのが駅銘鈑に愛着を感じます
駅構内は所せましと落書き
駅事務所は軽食と喫茶店
10月2日 オシンコシンの滝と道の駅「はなやか」 [道の駅]
10月2日 知床峠を網走方面に下って間もなくオシンコシンの滝があります
知床半島を訪れる人の殆どは此処で休憩します
真夏でも滝の側にくると水しぶきでヒンヤリします
オシンコシンの滝から60kmほど走り小清水へ
道の駅はJRの駅舎でもあり、お土産屋などももあります
ハマナスの実がとてもきれいです
勢いは亡くなってきていますが、花も咲いています
灰色に見えるのはオホーツク海
コンビニエンスストアに買物にきた釣り師に
「釣果はいかがですか?」
「朝5時からやっているが7時までに2尾釣れただけだよ」
「釣果はいかがですか?」
「朝5時からやっているが7時までに2尾釣れただけだよ」
時刻は4時前、約8時間釣れていないが
釣り師は釣り糸を垂らしているだけでも満足かもね
釣り師は釣り糸を垂らしているだけでも満足かもね
10月2日 道の駅「らうす」 [道の駅]
10月2日は釧路から知床経由で網走へと向かいました。
道の駅「らうす」家を出て788km、曇り空でチョット残念
道の駅「らうす」家を出て788km、曇り空でチョット残念
漁業協同組合直営店なので安いと思って入ったら、そうでもなかった
有名人の色紙
同じく直営店の棟続きの食堂
年金生活者には……。
写真を眺め「食べたつもり」で後にしました
道の駅「足寄湖」 [道の駅]
9月30日 道の駅「足寄湖」
3時前ですが、まだ陽射しが強く空は果てしなく青
以前に来た時には丘の上に道の駅舎があったので、そのつもりで行きました。
駐車場にはホタテ貝殻文字、車は僕の1台だけ
足寄湖が見えます
スタンプを押そうと駅舎に行くと何やら文字の張り紙
閉鎖中
駅舎の売店には特産の乳製品などが売られていましたのに残念
駅舎の売店には特産の乳製品などが売られていましたのに残念
扉の文字には、道の駅のスタンプ台は公衆便所の隣とありました
まるで掘っ立て小屋で、扉を開けた瞬間にまるでサウナ風呂
急いでスタンプを押して出てきました
まるで掘っ立て小屋で、扉を開けた瞬間にまるでサウナ風呂
急いでスタンプを押して出てきました
2014年5月時の道の駅足寄湖
駐車場の奥に足寄湖が見えます。公衆便所はそのままですがその横に駅舎が建っていたのです
移住して10年たちますが、道の駅は状況が変わってきました。
地域の特産品や名物などが展示されていましたが、
それが撤去され共通しているのは「ソフトクリーム」の販売、
特産品の売り場は休憩所かソフトクリーム食べ処か閉鎖されています。
地域の特産品や名物などが展示されていましたが、
それが撤去され共通しているのは「ソフトクリーム」の販売、
特産品の売り場は休憩所かソフトクリーム食べ処か閉鎖されています。
最近出来た道の駅は、おしゃれで都会並みの食堂が入り
地域の「色」が薄れてきています。
地域の「色」が薄れてきています。