権力・支配権を正しく行使する [心の栄養]
王たちよ、聞いて悟るがよい。
地の果てまで治める者たちよ、学ぶがよい。
多くの人々を支配し、その国々の数を誇る者たちよ、耳を傾けよ、
あなたたちの権力は主から、支配権はいと高き方から与えられている。
主はあなたたちの業を調べ、計画を探られる。
あなたたちは国に仕える身でいながら正しい裁きをせず、掟を守らず、
神の御旨にそって歩まなかった。
神は恐るべき姿で直ちにあなたたちに臨まれる。
上に立つ者は厳しく裁かれるのだ。最も小さな者は憐れみを受けるにふさわしい。
しかし、力ある者は力による取り調べを受ける。
万物の主はだれの顔色もうかがわず、強大な者をも恐れない。
大いなる者も小さな者も、御自分が造り、万物を公平に計らっておられるからだ。
しかし、権力者には厳しい吟味が行われる。
支配者たちよ、わたしはあなたたちに言う。
知恵を学び、職務にもとることがないように。
聖なる掟を聖なる手段で守る者は、聖とされ、掟を学んだ者には弁明の道が開かれる。
わたしの言葉を熱心に求め、慕うがよい。
そうすれば教訓が身につくだろう。
(知恵の書 6章1節-11節)
今朝のミサに中で朗読される聖書の一部です。
国には為政者、家庭においてもそれぞれの権力者や支配者がいる。
学校では校長が教師や生徒を束ね導く。
くだけたところでは、忘年会などでは「鍋奉行」がいる。
家庭では父親が家族全体を幸せに生活できるように配慮し、
それに必要な権力・支配権を行使する。
その知恵や知識は、知らずのうちに親などから教えられ学んだものだ。
子供や親に、親は祖父母に、祖父母は曽祖父母に、曽祖父母は……
たどりつくのはご先祖、ご先祖のもとは創造主の神。
権力・支配をするものにたいして、
神は良心を通して、いつも職務に忠実であるようにと呼びかけています。
地の果てまで治める者たちよ、学ぶがよい。
多くの人々を支配し、その国々の数を誇る者たちよ、耳を傾けよ、
あなたたちの権力は主から、支配権はいと高き方から与えられている。
主はあなたたちの業を調べ、計画を探られる。
あなたたちは国に仕える身でいながら正しい裁きをせず、掟を守らず、
神の御旨にそって歩まなかった。
神は恐るべき姿で直ちにあなたたちに臨まれる。
上に立つ者は厳しく裁かれるのだ。最も小さな者は憐れみを受けるにふさわしい。
しかし、力ある者は力による取り調べを受ける。
万物の主はだれの顔色もうかがわず、強大な者をも恐れない。
大いなる者も小さな者も、御自分が造り、万物を公平に計らっておられるからだ。
しかし、権力者には厳しい吟味が行われる。
支配者たちよ、わたしはあなたたちに言う。
知恵を学び、職務にもとることがないように。
聖なる掟を聖なる手段で守る者は、聖とされ、掟を学んだ者には弁明の道が開かれる。
わたしの言葉を熱心に求め、慕うがよい。
そうすれば教訓が身につくだろう。
(知恵の書 6章1節-11節)
今朝のミサに中で朗読される聖書の一部です。
国には為政者、家庭においてもそれぞれの権力者や支配者がいる。
学校では校長が教師や生徒を束ね導く。
くだけたところでは、忘年会などでは「鍋奉行」がいる。
家庭では父親が家族全体を幸せに生活できるように配慮し、
それに必要な権力・支配権を行使する。
その知恵や知識は、知らずのうちに親などから教えられ学んだものだ。
子供や親に、親は祖父母に、祖父母は曽祖父母に、曽祖父母は……
たどりつくのはご先祖、ご先祖のもとは創造主の神。
権力・支配をするものにたいして、
神は良心を通して、いつも職務に忠実であるようにと呼びかけています。
政治家に聴かせたい話ですね!!!
by さらまわし (2015-11-11 17:14)
まずは聴く耳を持つことが大事だと思います。
安保法案にしても「元総理大臣」「元最高裁長官」の意見も、いまは一国民に過ぎないと一蹴、下着ロドとか政治資金規正法に反していることでも、用意したカミペラを早口で読み上げ弁明するような政治家たちに、聴く耳を持ってください、と叫びたいです。
by 風太郎 (2015-11-14 09:48)