SSブログ

道の駅「足寄湖」 [道の駅]

9月30日 道の駅「足寄湖」

3時前ですが、まだ陽射しが強く空は果てしなく青

KIMG5373.JPG

以前に来た時には丘の上に道の駅舎があったので、そのつもりで行きました。

駐車場にはホタテ貝殻文字、車は僕の1台だけ

KIMG5367.JPG

足寄湖が見えます

KIMG5368.JPG

スタンプを押そうと駅舎に行くと何やら文字の張り紙

KIMG5372.JPG

閉鎖中
駅舎の売店には特産の乳製品などが売られていましたのに残念

KIMG5369.JPG

扉の文字には、道の駅のスタンプ台は公衆便所の隣とありました
まるで掘っ立て小屋で、扉を開けた瞬間にまるでサウナ風呂
急いでスタンプを押して出てきました

KIMG5374.JPG


2014年5月時の道の駅足寄湖

IMG_0430.JPG


IMG_0429.JPG

駐車場の奥に足寄湖が見えます。公衆便所はそのままですがその横に駅舎が建っていたのです

IMG_0428.JPG


IMG_0427.JPG


移住して10年たちますが、道の駅は状況が変わってきました。
地域の特産品や名物などが展示されていましたが、
それが撤去され共通しているのは「ソフトクリーム」の販売、
特産品の売り場は休憩所かソフトクリーム食べ処か閉鎖されています。

最近出来た道の駅は、おしゃれで都会並みの食堂が入り
地域の「色」が薄れてきています。

nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

死者は天地を結ぶ交わり [共同祈願]

主よ、

すべての死者とその家族を心にとめ、

天地を結ぶいのちの交わりへと招いてください。

ともに、

永遠の喜びに導かれますように。

(聖書と典礼2019.11.3)より


11月はカトリックでは「亡くなった人のために祈る月」です。
某司祭は葬儀のミサで
「周りの人が亡くなってしまうのは寂しいですが
亡くなった人は、先に天国で私たちのために準備してくださっています」

と説教していました。


それを聞いたときに、寂しさ、悲しみが半減しました。

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

晩秋 [景色]

先月16日のブログでは緑の葉が幅をきかせていました


IMG_3982.JPG


IMG_3983.JPG


あれから1か月半
太陽光パネルの周りは紅葉の盛りがすぎた樹木で覆われています

KIMG6033.JPG

新登別大橋の上から観光客が下をのぞき込んでいましたが
僕には下を覗くのに少しの勇気がいります。

KIMG6031.JPG


KIMG6029.JPG

nice!(14)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

他人の賞賛を得る為の行為はいけません [心の栄養]

他人の賞賛をあなたの行為の目的ではなく、

その結果とすることである。

ただひたすら神のために生きるように自分を慣らすためには、

だれにもけっしてわからないようなことをするがよい。

そのようなことだけをしていれば、

あなたは特別な喜びを知るようになるだろう。

(女子パウロ会刊「トルストイ ことばの日めくり」より)


マタイによる福音書/ 06章 03節には
「施しをするときは、右の手のすることを左の手に知らせてはならない。」
とあります。
複数の大型台風で激甚災害を受けている地域が沢山あり、
そこには、大勢の人が奉仕活動に携わり、災害の苦しみをを分かち合っています。
奉仕者は賞賛を得る事などのみじんも考えていないでしょう。
同じ日本人として、できることをしなければならない、という隣人愛が
原動力になって被害地に赴き尽くしています。
僕は、何の手助けも出来ませんが、
無事に任務を果たせるように神様に祈ることはできます。
一日も早く、被災者が通常の生活に戻れますように。
KIMG6016.JPG

nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

十年一昔…。さて十年後は? [いろいろな思い]

今日で移住して10年目。

ますます歳のせいでしょうか寒さが身に応えます。

大半が役所退職者が住んでいるので、我家一角は役所通りと言われています。

この十年で、4人が亡くなり、子供が3人生まれ、5所帯が新築住宅で越してきました。

小学生が2人は高校生になり、小学生はいなくなり寂しくなったのもつかの間
今では小学生と保育園児含めて7人、高校生5人、平均年齢は下がっています。

越してきた当時、風太郎は若い方でしたが、今では年長者の仲間入りです。


果たして10年後はこうやってブログを書いているか、

お楽しみに[わーい(嬉しい顔)]

nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

自分の心を守れ [心の栄養]

箴言/ 04章 23節

何を守るよりも、自分の心を守れ。そこに命の源がある。


「心」で思っている事、考えている事などが
思わず行動に出てしまうことがあります。

会合などに出席した時に、
自分の嫌いな人の隣や前の席にいた時など不快感を覚えます。

友達の家に食事に招かれ、自分の口に合わない食べ物が出されると、

つい顔に出てしまうことがあります。

悪友に誘われて、ことを起こすと命を落とすことあります。


心は身体を支配している中核、
常にそれを自覚していることが大事だと思います。

nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感