身体障害者用の便所がない [生きる]
昨日から室蘭プリンスホテルで、一泊で研修会兼会合がありました。
仲間の一人が車椅子の生活者ですが
身体障害者用の便所がないのに気づきました。
幹事が前もって調べておかなかったのがよくありませんが、
いまどき、そんなホテルがあるとは想像もしませんでした。
彼は、往復約20分かけて、外にでて設備のある便所で用を足してきます。
赤坂のホテルを壊すという、あのプリンスホテルの系列かと思いましたら
野口観光ホテルグループという会社の経営でした。
その会社は、経営状態がよくない宿泊施設などを買いあさっているという噂です。
経営母体を知ると、変な風に納得してしましいました。
当然二度と利用しません。
障害者用に便所改修費を使うならば、買収資金にした方が
いいのかも知れません。
健常者の利用率のほうが格段に多いのですから。
でもなんだか、寂しい気持ちになりました。
死ぬときは財産を持っていけないのに。
仲間の一人が車椅子の生活者ですが
身体障害者用の便所がないのに気づきました。
幹事が前もって調べておかなかったのがよくありませんが、
いまどき、そんなホテルがあるとは想像もしませんでした。
彼は、往復約20分かけて、外にでて設備のある便所で用を足してきます。
赤坂のホテルを壊すという、あのプリンスホテルの系列かと思いましたら
野口観光ホテルグループという会社の経営でした。
その会社は、経営状態がよくない宿泊施設などを買いあさっているという噂です。
経営母体を知ると、変な風に納得してしましいました。
当然二度と利用しません。
障害者用に便所改修費を使うならば、買収資金にした方が
いいのかも知れません。
健常者の利用率のほうが格段に多いのですから。
でもなんだか、寂しい気持ちになりました。
死ぬときは財産を持っていけないのに。
プリンスホテル系列なら絶対にそんなことはないですね。
それでも閉鎖はするんですが。
by mouse1948 (2010-06-28 17:14)
「プリンスホテル」という名を名乗るのが多いですね。
「オータニ」「テイコク」「オオクラ」はあまりみかけませんが。
by 風太郎 (2010-06-29 20:19)